スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

見て!今日の佐賀新聞!

2018年07月23日

7月23日付の16面 次代への贈り物 に牟田昭一郎さんが載りました。
共同通信社から取材に来られて…今か今かと待っていましたよ。



なんて素敵な写真!素敵な文章!牟田さんの表情!!
「本の森の守り人」なんてっ!
我々スタッフにとっても初心にかえり、心新たにする記事となりました。

8月30日の平和集会に向けて123年生班と456年生班に分かれて準備中です。
次代を担う子どもたちに伝えたい私たちの想いを、一冊の平和絵本に託して届けたい。
  


Posted by shige at 16:58Comments(0)日々の出来事

パタパタ&ポーン 子どもまつりだよ

2018年06月24日

パタパタはトンボやヒヨコが羽根をパタパタさせる工作。ポーンは紙コップと風船でピンポン玉を飛ばす道具作り。どちらも400人分用意したけど、終了1時間前に無くなりました。


たくさんのお客さんと西九州大学のボランティアさんで部屋は一杯

おねえちゃんがやさしかった。
おにいちゃんがおもしろかった。
と、子どもたちの反応も上々(^。^)

学生さん達も、忙しかったけどありがとうと言ってもらえて楽しかった。また、機会があれば来たいと言ってくれました。

前日に飾り付けや黒板アートを担当してくれたみなさんと
当日、9時から3時まで奮闘してくれたみなさんです。お疲れ様でした








  


Posted by shige at 16:36Comments(0)

共同通信社の取材を受ける!

2018年05月25日

牟田おじさんが共同通信社の取材を受けました。
東京本社からわざわざ二日間もかけて、牟田さんご夫妻と文庫の開館日を取材していかれました。





取材に当たられた女性記者はひとつひとつ聞き取りながら、確認してメモを取ってまた質問して、文庫に遊びにきた常連の子ども達にもインタビューされたようです。
「晴れがましいことは好かん」と口癖のように言われる牟田さんですが、長時間にわたる丁寧な取材ぶりにすっかり心を許して…。
記事になるのはいつでしょう? 楽しみですね。

さて、この春の文庫活動を振り返っておきましょう。
4月14日(土)の午前中は文化の杜ネットワークの「第2回 おはなしフェスタ」
すぎの子はホールでパネルシアター『三枚のお札』と大型紙芝居『街のネズミと田舎のネズミ』パネルクイズ『だあれ だあれ』の3本立てでした。





5月7日は仁比山小学校の朝会で文庫の紹介をしていただきました。
『素敵な3人組』を披露しました。本当は真っ暗にしてブラックシアターにしたかったなあ。



そして夏の小学校の平和集会に向けて、メインとなる絵本を探しに「あっぷっぷ」さんまで買い出しに出かけました。
さすが「あっぷっぷ」さん。手際よく絵本を準備して待っていてくださいましたよ。




かこさとしさんの絵本も数冊手に入れて大満足。

あ、違った。もう少し満足するためにランチをいただきに欧風レストランへ!


なんて素敵なエントランス。そして美味しいお料理の数々…。




これですっかり満足して、いざ6月24日の「子どもまつり」へエンジン全開!!
待ってろよ!! 子どもたち!!


  


Posted by shige at 20:56Comments(0)日々の出来事

ネイチャーゲームですぎの子まつり

2018年03月15日

少し寒いけどすぎの子文庫の誕生日を祝う会。
お天気は良くだんだんあったかくなるぞ!
最初に牟田おじさんのお話。たくさんの本と出会ってくれてありがとう。



多読賞の表彰です。嬉しくてちょっぴり恥ずかしい…。




今年の手作りプレゼントは「体にやさしいムーミン石けん」←でもちょっぴり失敗しました。
ごめんなさい。

さあさあ おはなし会の始まり。
最初は 「ばばばあちゃんのやまのぼり」


やっぱり ばばばあちゃんのやる事は想像を超える!

続いては しかけ絵本。「わごむはどのくらいのびるのかしら」


伸びた伸びた。お月さままで伸びちゃったんだ。

パネルシアターは 「鳥の王様」




やっぱり 誰かの羽根で飾り立ててもバレちゃうよね。

そしてキューちゃんと一緒に ネイチャーゲームだよ。






生き物カードを使ってクイズを出しあったり、追いかけっこしたり・。
そのうちにカレーのいいにおいがしてきたぞ。



みんなで美味しく食べてまた遊ぼう。

さてこれからは 4月14日(土曜日)9時半から11時半。 おはなしフェスタのじゅんびです。


 ウリから生まれた○○姫
 垢から生まれた○○太郎
当てられるかな?

フェスタは市外からでも参加できます。ぜーんぶ無料です。お話が大好きな大人と子どもがたくさん集まりますよ。
はんぎーホール全体を使って いろんなブースで楽しめます。
みんな 来てね!!




  


Posted by shige at 18:06Comments(2)

ひっくり返ったクリスマス会

2017年12月10日

驚いてひっくり返るなんて言いますが、本当にそうなんです。
クリスマス会は大成功でしたよ。
だれが何でひっくり返ったんでしょう。

ツリーには手づくりクッキーのオーナメントが。
手作りクッキーがオーナメント


最初に世界のクリスマスもお祝い出来ない子ども達のためにインクカートリッジや古切手を集めましょうと約束して
さっそくお話会  「クリスマスの天使」
ほっこり聞き入ります。
クリスマスの天使


パネルシアター「7ひきの子やぎ」


ちゃんと隠れてないよー


子どもたちはちゃんと隠れていない7番目の子やぎに「耳が見えてるよ」とささやきます。優しいんだ。

今回の工作は アルバムカフェ。見本を参考に
見本を見ながら…






完成しました。




いつもならここでおやつタイムなのですが、今年は趣向を凝らしました。
「おおきなかぶ」の劇をやろうと呼びかけ配役を決めました。








その視線をそらした隙に裏ではこんな仕掛けをしていました。



















いよいよ劇が始まりました。うんとこしょ どっこいしょ…。












小さなネズミさんも加わります。



















その瞬間!! しかけが倒れて中からサンタさんが「メリークリスマース!」





ギャー!! 驚いたのなんの 子ども達は子やぎのように引っくり返ったのでした。手前の子の左足にご注目ください。がんばってカブを抜こうと靴下まで脱いでいたのです。どんなにビックリしたことでしょう。

でも、プレゼントをもらう頃にはすっかりニコニコ。サンタさんお疲れさまでした。


そんなわけでひっくり返ったクリスマス会はおしまい。


最後にキャンデーを砕いて中にはめ込んだクッキーを選んで選んで持ち帰りました。
今年はあと3回の開館です。14日、16日、21日の10時〜12時です。
新年は、冬休み明けに開館します。
皆さま 良いお年をおむかえ下さい。













  


Posted by shige at 12:44Comments(2)イベント

平和の作り方

2017年08月30日

どうしたら平和な世界が作れるでしょう?
そんな素朴な質問に答えてくれる絵本があります。
今年の小学校の平和集会には2冊の絵本を用意しました。


一冊目は「もったいないばあさんと考えよう世界のこと」
世界地図を示しながら、10カ国の9才の子どもの悲痛な声を届けます。
「食べるものがない、学校にいけない、小さい頃から働かされている、戦闘の中に置かれている…。」


日本に生まれて何不自由なく暮らせている私達。
食べ物も着るものも遊ぶものも世界中のどこかでつながっている。
独り占めでなく分かち合って共に生きなくては…。
遠い国の子ども達の暮らしと自分たちがつながっていることを知り、どうすればみんなが平和に暮らせるようになるのか考えましょう。

次は、各学年の学級文庫に置かせてもらう平和の絵本の紹介です。



そして2冊目「世界をひとつにするケーキ」


日本からドバイに引っ越した11才の双子の女の子の体験をもとに作られた絵本。
クラスでケーキを作ろうとしたのですが、クラスには様々な国籍の友達がいて食べ物も好みもみんな違います。
それぞれが選んだ食材がバラバラでひとつにまとまりません。
ついにはけんかになってしまいます。
でも、ドバイのお友達は大切なことを思い出しました。
そしてついに「世界をひとつにするケーキ」が完成したのです。
何が必要だったのか???バラバラの心をひとつにしてくれたのは???

最後に全校生徒で ♪せかいがひとつつになるまで♪ を大合唱。


となりの友達とつないだ手を離さず、ずうっとずうっと世界まで、友達の輪を広げよう。
みんなの心がひとつになったね。
  


Posted by shige at 20:03Comments(2)おはなし会

あ、忘れた!の連続…一年生のおはなし会

2017年07月06日

あ、おはなし会の看板忘れた!
あ、ペープサートのうちわ、だれが持ってる?
あ、カメラのバッテリー切れてる!

北九州をおそった大雨で、始業が2時間遅れて始まった一年生のためのおはなし会。
もちろん最初は、いっぴきちゅう


今年の一年生はウキウキワクワクがストレートに表現できます。さっそく大拍手。

最初のおはなしは「ガンピーさんのふなあそび」ネコやヒツジや牛たちが


ガンピーさんの船に乗せてもらうときにした、あばれない約束も追いかけ回さない約束もすっかり忘れてしまって。
ほらほら船は沈んでしまったよ。

そして「じどうしゃじどうしゃじどうしゃ」の巻き絵。


スタッフ手作りのこの作品は原作の本がもう手に入りません。
たくさんの車の渋滞のわけを運転手さんたちがリレートークでつなぎます。
あれあれなんだか、話が大げさになっていくよ。
本当の渋滞のわけは 一匹のカエルからでした。


巻き絵がどんどん伸びていくと思わず引き込まれて見入っています。

次は子ども達の参加Time。まずはスタッフがお手本を見せます。


「月曜日になにたべる?」のおはなしと歌に合わせてペープサートを上げたり下ろしたり。


最後にひっくり返すと「さあたべよう!」が現れるってしかけ。

「やりたい人は?」
と声をかけるとなんと全員が「やりたい」「やりたい」「はい」「はい」と手を挙げます。すごいなあ。


じゃあやってみよう。うまいねえ…


大成功です。「もっともっと…」としたいけれど、45分はあっという間だからね。

最後のお楽しみは「おかえし」のパネルシアターです。


きつねの奥さんとたぬきの奥さんがまじめーに贈り物のお返しをするのですが…だんだんエスカレートしてついにはリヤカーで


家中のものをお返しに使ってしまいます。そうなると残るは???


ぼうやをお返しに使ってしまいます。
これこれ、音響スタッフ 笑い過ぎ…

この先オチまでありますが、本日の報告はこの辺りで。
もちろん、みんなでランチを楽しんで、自分たちへのご褒美も忘れませんでしたよ。

さて、今週土曜日の8日は「シェアリングネイチャー」です。文庫の庭を使って自然と分かち合う時間。
10時〜11時半。無料です。親子でお出かけください。









  


Posted by shige at 17:20Comments(0)おはなし会

晴れた!!子どもまつり!!ふりふりアニメだよ!

2017年06月25日

ほら、この笑顔に出会うために私達はがんばっています。





心配された雨も止み、待ちに待った子どもまつり。前日からスタッフは会場作り。









体験数400を目指して準備をすすめてきました。

いよいよオープニング。フォームバトンのかわいいダンスがうきうき気分を盛り上げます。




コーナーの開始は10時ピッタリ。子ども達はお目当てのコーナーめがけて一目散。
スライムや砂絵、ヨーヨーつりは大人気で品物がなくなってしまうので急いでまわります。ちょっと落ち着いたところでちらほら「ふりふりアニメ」のコーナーに来てくれます。
まずはどんなものか体験してみよう。




赤と青のセロファンを左右に並べ、ピンクと水色の蛍光ペンですこしだけ絵を変えると、アニメのように動いたり、お皿にあったケーキがパッと消えてしまったり…。
「ああ、なるほどね。こういうしかけか。分かったぞ!」
さあ、作ろう。どの絵にするかな?
ボランティアの西九州大学生やPTAのお父さんお母さんのご指導をうけながら作っていきます。








ほら、できた。ニコニコとまた仕掛けを持って「ためしてみよう」コーナーに後もどりする子もいます。






2時半までノンストップで作り続けてとうとう材料が底をつきました。
425名の体験を支えることができたのもこの日のボランティアさん達のおかげです。
小学生のボランティアさんも最後までスタンプ押してがんばってくれました。
素晴らしい!!



また来年の子どもまつりで会いましょうね。






  


Posted by shige at 17:52Comments(0)イベント

♪すぎの子チャチャチャ♪

2017年05月08日

GW明けの全校朝会。子ども達は真剣にパネルシアターに注目!!


おはなしは「くらげのほねなし」
くらげは昔は骨があったんですって!どうして骨がなくなったのかというと…。


竜宮のお姫様が病気になり、生きたサルの肝を食べさせれば治ると聞いた王様はカメを呼んで密命を下します。
カメは上手くサルをだまして海の底に連れてきました。
海の中はそれはそれは美しく…




サカナ達が次々と連なって出てきて泳ぎ…カメはうっとり。
子ども達もうっとり。
「いっぴき にひき さんびき…」
と小さく数える声が聞こえます。
しかし、あと一息というところでワナを見破ったサルに逃げられ、くらげは王様に叱られて骨を抜かれちゃったとさ。

最後は「すぎの子文庫を探す歌」〜ダンス付き〜を披露。
すぎの子文庫は分かりにくいところにありますが、この歌を歌いながら来ればちゃんと着きます。
おもちゃのチャチャチャの替え歌です。

♪すぎの子チャチャチャ すぎの子チャチャチャ…
 小学校出て 右向いて 電信柱の9本目 
 右に曲がって300歩 赤黄青の煙突だ
♪すぎの子チャチャチャ すぎの子チャチャチャ…
 おでこに手を当て右左 右原団地を見わたして 
 一番奥の建物に ずんずん進んで突き当たり
 左に曲がって40歩 右に曲がって60歩 
 そこから始まる森の中 どんぐりコロコロお出迎え(アッター!)
♪すぎの子チャチャチャ すぎの子チャチャチャ…


ダンスの完成度をもっと上げないと…と反省したオリエンテーションでした。
  


Posted by shige at 17:34Comments(0)イベント

おはなしフェスタ 大盛況!!

2017年04月17日



おはなしフェスタ 始まったよー!
4月16日、神埼市立図書館と文化の杜ネットワーク(おはなしボランティア10団体を中心とした集まり)が共同で、子ども達のための読書イベントを立ち上げました。
初めての催しでしたが、子ども達の輝く瞳にご注目ください。
まずは西郷地区に伝わる大蛇伝説が、舞台狭しと演じられ



地元の題材が絵本になった「どがしこでん」を親子合唱団と映像で紹介されました。



そして、お楽しみのブース巡り。



絵本のカバーで作るバッグは大人気。



ベビーマッサージやペープサートは和室でゆったり



ぬりえコーナーも



お手玉コーナーも



ブックマルシェも



折り紙も



もちろん すぎの子文庫のすごろくや


楽しい 紙工作のコーナーも大にぎわい



最後には 絵本が当たる抽選会までありました。ライオンズクラブさん、ありがとう。



初めての取り組みでどれだけのお客さんが来てくれるのか不安でしたが、330人の親子とスタッフ70名で日曜日のひとときを楽しみました。
壁には小中学校の図書館の取り組みの紹介や、お花や風船が飾られて、ウキウキ気分を盛り上げてくれました。
楽しかったね、またやりたいね。
  


Posted by shige at 19:30Comments(0)イベント

「バット」「モス」「バット、バット…」「モス、モス…」

2017年03月12日

すぎの子の森に子どもたちの声が響きます。目隠しされたコウモリ(バット)と3匹の蛾(モス)が壁(人の輪)の中で鬼ごっこです。
「バット」と叫ばれたら必ず「モス」と答えなければなりません。それ以外の音は無し…。




超音波で蛾を捕まえるのって難しいんだな。

もう一つのネイチャーゲームは「いねむりおじさん」


宝を守っているおじさん役は目隠しをして、足音を察知したら「えいっ!」と指差して石に変えます。指差しが合っているかどうかは判定員にまかせます。


石に変えられる事なくおじさんの宝にタッチできたかな?
砂の小石は音が出るし、枯れ葉を踏んだらカサカサするし…よぉし、木の根っこや苔の上ならどうだろう。子どもなりに経験と知恵を働かせて五感を研ぎ澄ましました。

もちろんいつものようにカレーを作ったり、多読賞の表彰をしたり、おはなし会も楽しみましたよ。多読賞の賞品はスタッフ手作りの宝物箱。一人一人に大好きな本のキャラクターレイアウトして作りました。


もうすぐ200冊というお友達もいましたよ。





絵本は「おなべおなべにえたかな」
ご飯の炊ける匂いやお鍋の湯気を感じながら聞き入りました。





おはなし会の最後は「オオカミと7匹のこやぎ」



あまりに展開が面白くてシャッターチャンスを逃してしまった事をお許しください。

さいごにみんなでおいしいカレーを食べました。



5月から2ヶ月に一度の土曜の10時からネイチャーゲームを取り入れる事になりました。
すぎの子の森でいっぱい遊ぼうね!







  


Posted by shige at 16:53Comments(0)イベント

新刊50冊!

2017年02月11日

そばこ豆をほおばりながらスタッフ会。おっ おみくじ付きだ!





すると 新刊を抱えた杉山書店さん。
佐賀県まなび課から「子どもの居場所の図書コーナー充実支援事業」から真新しい絵本が届きました。





申請はしていたものの、こうして希望していた図書が届いて嬉しい限り。
やはり新しい表紙の絵本には子ども達の食いつきが違います。
永年、文庫に置かれていた名作も、色あせて取り替え時でしたもの。

今年度は20周年祝賀会でいただいたお祝いから50冊買わせていただきましたし、市民活動補助金でも50冊。
平和や人権に関する絵本や、子ども達のリクエストに応えられる本が揃いました。

さてこれからは3月11日の文庫まつりに向けて、おはなし会の練習、多読賞の賞状や手作りプレゼント、ネイチャーゲームの計画…とお楽しみは続きます。













  


Posted by shige at 17:59Comments(0)

筑水幼稚園へ

2017年02月04日

わあ 広い本堂…。今日はここでおはなし会と講演を依頼されました。

筑水幼稚園さんは30名くらいの園児さんがいて、今日は保護者会でした。
インフルエンザ大流行中にも関わらず、お父さんお母さんが多数参加されていました。

「とにかく絵本を育児の中に取り入れて欲しい。体と心を育てる大切なこの時期こそ…」
という思いを伝えたくてまずは一冊聞いていただきました。
「こすずめのぼうけん」


ちょっと冒険して遠くまで飛んで行ってしまったこすずめが、休む場所を求めていろんな鳥のお母さんにお願いするも断られ自信ををなくしていくけれど、最後にはお母さんのあったかい背中に乗せてもらって帰るという心温まるおはなし。きっとこの先、子ども達の成長過程で反抗期が訪れたり孤独に陥ったりするときに、立ち戻りたいと思う絵本です。


絵本を読んでもらってほっこりしたお母さん達に、手塚がやさしく語りかけます。
「上手に読まなくても良い。同じ本ばかりでも良い。お母さんばかりじゃなくて良い…。家族の声で ゆっくりと 読んでください。テレビやスマホには真似できない心の育ちがあるのです。」と自らの子育ての中で絵本に助けられた体験などをお話ししました。



さてここからはちびっ子も合流して楽しいおはなし会のはじまりはじまり〜


お決まりの いっぴきチュウ… チュウ… チュウ…

絵本は「みんなでぬくぬく」


ふわふわうさぎさんのおかげで、みんなしあわせ。

大型紙芝居は久々の登場「わたしのワンピース」みんな大好き



ちょっとブレイク 「キャベツの中から」


スタッフ渾身の手作り作品です。
青虫が「ニョキニョキ」でるか「ピッ ピッ」とでるか 地域性があるので悩んでいたけど、保育士さん達が「ピッ ピッ」と唱和してくれたので安心。


















最後は鉄板ネタとなりました
「もりのおかしやさん」


実はパネルの係がインフルエンザにかかってしまい、急遽ピンチヒッターで一夜漬け。
いたちのおかしやさん役もインフルエンザにかかっていて、出勤停止が解けたばかりでした。

ヒヤヒヤ綱渡りのおはなし会ではありましたが、子ども達や保護者のみなさんの心をすこしでも耕せたかなぁと筑水幼稚園を後にしました。

ちょっと遠いけどすぎの子文庫にも遊びにきて下さいね。




  


Posted by shige at 15:46Comments(2)イベント

「くりとぐらのおきゃくさま」そっくりケーキ

2016年12月03日

始まったよクリスマス会。最初はブラックシアターで「クリスマスってなあに」



つづいては巻き絵で「じどうしゃ じどうしゃ じどうしゃ」


タクシーがなかなか進まないので運転手さんは次々前の運転手さんに聞いていきます。
絵の両方を巻き取るスタッフは大忙し。セリフもあるし…運転手さんも出さないと…。
渋滞のその訳は、意外に小さい生き物から始まっていましたね。子ども達はだんだん前に出てきます。

そしてお楽しみの工作。




男の子も女の子も機織りに挑戦しています。赤と緑を上手に使ってタペストリーの完成!






お楽しみのおやつの前に「ぐりとぐらのおきゃくさま」を読みましょう。



あれれ、そっくり同じケーキが出て来たよ!!


お菓子作りの得意なスタッフがケーキの土台と飾りのクッキーを絵本そっくりに作ってくれました!!
お味はどうですか?
「……。」
子ども達はあまりのおいしさに声も出ませんでしたとさ。
おしまい。

  


Posted by shige at 21:40Comments(0)

クリスマス会準備

2016年11月26日

12月3日の午後はちょっと早めのクリスマス会。
おはなし会やおやつ、楽しい工作で盛り上がりますよー

クリスマス工作はこんなものに


こんなことして


こんなこともして




あらあら、だんだん見えてきましたが、この続きがすばらしので来てくださいね。
申し込み書は神埼市立図書館カウンターにもあります。
子どもだけでも親子一緒でも申し込めます。

今回はスタッフ手作りの特大「ぐりとぐらのXmasケ○キ」がお目見えする予定です。

  


Posted by shige at 09:26Comments(0)

20周年祝う会 

2016年11月08日

ここがただの田んぼだったなんてだれが信じる事ができるでしょう?
11月6日 晴れ渡った日曜日の朝、文庫の庭はすくすく育った木々の中から小鳥の鳴き声が響いていい気持ち。
文庫開設20周年を祝う会では、牟田夫妻に大いに喜んでもらおうと計画を温めてきました。


お世話になった小学校の先生方や図書館の館長さん、読み聞かせボランティアの仲間達、これまでの文庫のイベントに力を貸して下さった方々…ご招待したお客様は皆さん参加していただいて嬉しい限りです。

お客様には記念冊子を差し上げて


お祝いの言葉をいただきました。


牟田さんに記念品を贈りました。牟田さんの奥様には大好きな赤いバラのプリザーブドフラワーを、昭一郎さんには子ども達と楽しく遊んだダンボールハウスの時の写真と冊子をプレゼント。


ここで牟田館長がお話されました。


戦中戦後を過ごした少年時代。食べ物がないのは当たり前、まして本など手にすることもなかった。その本への渇望を退職後やっとここで形にできた事。ボランティアのお母さん達の協力があってこそ続ける事ができた。今後も30年後40年後も続けてほしいと話されました。スタッフもそれぞれ子育てや文庫での活動を振り返り、涙ぐむ場面もありました。
ここで記念撮影 パチリ!


さて、式典はここまで。あとは右原公民館に移動してたのしい茶話会です。

昨日から準備した活動パネルや子ども達の寄せ書き、オリジナルの制作物、懐かしい写真や可愛らしい盆栽も…




最初に主催者が挨拶を少し…?
いや、思いが詰まっていましたから…ねぇ


軽食をつまみながら、スライドで活動紹介を見ていただきました。


お客様に喜んでいただこうと、ミニおはなし会も!


会は予定した時間を過ぎてもお客様が残って下さり、ここでも向こうでもお話の輪が広がりました。
「ねえ、すぎの子探検隊の歌を歌って!」
とのリクエストにすぐ応えられるのもさすがでしょ?


ほらね。♪チャチャチャすぎの子 チャッ チャッ チャッ♪






  


Posted by shige at 17:49Comments(0)イベント

祝う会 準備着々…

2016年10月30日

すぎの子文庫開設20周年祝う会を準備中です。
今回は大人のための祝う会。(子どものための記念行事は3月のすぎの子まつりダンボールハウスづくりでした)
牟田おじさんを喜ばせようといろいろ準備しています。

まず20周年記念誌「ゆめのたね 2」を編集しました。


冊子にはこの20年間の文庫のあゆみを記録するとともに、「まんが牟田少年物語」を完成。おじさんへの聞き取りと原稿起こし、まんがの作画まで絵の上手なスタッフの力作です。
牟田さんが子ども達に小さな図書館を作ろうと夢を描いたきっかけや想いがいつまでも語り継がれるように「たねをまく人」と題して作品にしました。
他にも子ども達の感謝の言葉のページや文庫の秘密コーナーやスタッフおすすめ本のコーナーなど楽しい企画のページもあります。

それからお招きするお客様に失礼のないように文庫のお掃除。
本を出してホコリを払ったり壁や棚を拭き上げたり。





そうだ。外のテントも汚れを落とさなくちゃ。


あら、それおもしろそう。私にもやらせて…



そしてこれまで文庫に関わったスタッフの仲間や応援して下さった学校や地域の皆さんに招待状を送ります。





牟田ご夫妻を囲んで心温まるひとときを過ごしてもらおうと準備しています。



  


Posted by shige at 22:41Comments(0)

神埼図書館おはなし会

2016年09月18日

台風16号が近づいている日曜日の10時半。
神埼市立図書館では毎月定例のおはなし会。
9月はすぎの子文庫が担当しました。
子ども達、来てくれるかな?



あ、来た来た…。兄妹で親子で三々五々集まりました。

最初はもちろん「いっぴきちゅう」で始まります。


三匹のネズミのリズミカルな歌と動きで、おはなしの世界に引き込みます。

秋ですから、おはなしは「さつまのおいも」
おいもが歯磨きしたり筋トレしたり…あれれ?
思わず身を乗り出して絵本に見入ります。


最後はお決まりの ぶっ ぷぅ で終わるんですけどね。

次は、文庫スタッフ渾身の作 大型紙芝居。
山に入ったじいさまがたくさんの鬼に出くわし、じゃまなたんこぶを取ってもらうおはなし。


「♪くるみはぱっぱ ぱあくづく…ちゃあるるぅ すってんがぁ」
伊藤さんの野太い声で鬼が歌うと、子ども達はちょっとビクビク。
これまで何年もおはなし会をしていたけど、男性の読み語りは初めてだったでしょうね。

ちょっとブレイク。

いちじく にんじん サンショに しいたけ ごぼうに むかご 七草 ホイッ(拍手)
あれあれ? いちじくの代わりにイチゴ? サンショはさくらんぼ?!
そっかぁ。今の子どもたちにはサンショもむかごも分からないね。


ということで、7つの食べ物を順に手を打ちながら覚えていきます。
「この中で、食べたいものなあに?」
「いちご!」
「じゃあいちごをあげるね。はい、あーん」


(ここで本当にお口をあけてしまうのが、もう想像の世界に入っている証拠でしょうね。)
「さあ、食べちゃってなくなった所は、いちごって言わずに手をたたくだけよ。」
「(拍手)にんじん さくらんぼ しいたけ ゴーヤに ロールパン なすびで ほいッ」
最後までみんなで食べちゃってお腹いっぱいになりました。(たぶんね)

おはなし会の最後は 鉄板ネタ「もりのおかしやさん」
川原さんのイタチのケーキ屋さんの扮装も可愛らしい。

子どもたちも
「あのケーキはだれの形かなあ?」
と不思議がりながら聞いていました。

さてこれでおはなし会はおしまい。


また会いましょうね!











  


Posted by shige at 16:38Comments(0)おはなし会

平和集会で…

2016年09月01日

二学期始まって間もない8月30日。
仁比山小学校の平和集会におじゃましました。
いつもの楽しいおはなし会とは少し様子が違うぞ…

集会委員の子ども達の進行で集会が始まりました。

「ねえみんな。耳を澄ませてみて?何が聞こえる?
今、世界のどこかで戦闘機の音や爆弾の音、悲鳴や泣き叫ぶ音が聞こえているかもしれません。アフガニスタンという国に、日本から要らなくなったランドセルを届けている人がいます。」
『ランドセルは海をこえて」
ランドセルは海を終えて


みんなスライドに見入ります。


勉強できるってとても幸せなことなんだ。

これからしばらく教室に置いてもらう絵本を紹介しました。
これらの本を選ぶのに何度も話し合いを重ねた私達。遠くの図書館にも書店にも探しにいきました。スタッフ一人一人の思いをのせて紹介していきます。



なかよしさんに


1年生に
2年生に


3年生に
4年生に
5年生に


6年生に

2週間したらどの学年の本も図書室のすぎの子コーナーに並べるので読んでくださいね。

そして『ピースブック」を紹介しました。平和ってなあに?
ピースブック

 



たくさんの本の力を借りて子ども達に平和について考えてもらう事ができたかな?と思います。

最後に全校で元気に歌ってくれた 世界が一つになるまで はそのまま私達の願いです。






  


Posted by shige at 17:33Comments(0)イベント

ヤマアジサイの咲く頃

2016年07月10日





文庫の庭のヤマアジサイがきれいです。
ガクアジサイに似ているけど葉っぱの形が違いますね。

イチジクも実を付けています。



さて、もうすぐ夏休みというこの頃、一年生だけのお楽しみ「おはなし会」が開かれました。
わくわくが始まる いっぴきチュウのオープニング


絵本は、ばばばあちゃんの「すいかのたね」 すっごい勢いで実を付けたスイカの種。
あ〜すいか食べたい。


大型紙芝居は「こぶじいさま」。鬼が出てくる昔話は男性の声色がピッタリ…。


ちょっとブレイクTimeは「かっぱ」の詩。子ども達も声を出して読みます。
ところがあれあれ?下の方から文字が消えていきます。それでもバッチリ読み上げました。


最後のお楽しみはパネルシアター「もりのおかしやさん」
いたちさんに扮したおかしやさんのカワイイこと!


今日一番の人気メニューでした。

もちろん自分たちへのご褒美を忘れない私達は大川の庄分酢さんで美味しいランチをいただきましたよ。



これから夏休み。8月30日のにいやま小学校「平和集会」での絵本選びと2学期の朝読書の選書、それから20周年記念冊子の作成とまだまだ課題満載です。

文庫は夏休み中も開館しています。木曜と土曜の10時〜12時の間です。お待ちしていますよ。



  


Posted by shige at 17:24Comments(0)おはなし会